
腸からはじまるウェルビーイングな生活
発酵性食物繊維で
健康習慣スタート!
発酵性食物繊維は、腸内の善玉菌のエサとなることで
健康をサポートします。

PURPOSE OF ESTABLISHMENT
設立趣旨
本プロジェクトは、発酵性食物繊維の大切さを広め、健康的な食生活を支援することを目的に設立されました。
<腸からはじまるウェルビーイングな日常>を目指して、さまざまな情報を発信していきます。

LATEST CONTENTT 新着コンテンツ
WHAT IS FERMENTABLE DIETARY FIBER
発酵性食物繊維とは
食物繊維を腸内細菌がエサにして発酵(代謝)させることでつくられる、有用物質「短鎖脂肪酸」がさまざまな健康機能をもたらします。
これからは、腸内細菌によって発酵しやすい「発酵性食物繊維」を「1日3g以上」摂ることが腸活の新しいスタンダードです。
-
生活習慣病リスク低減の他、脳にも、肌にも!
腸活の新常識
発酵性食物繊維とは -
研究結果より
発酵性食物繊維で
アンチエイジング! -
今後は科学的な意義が大きく変わる?!
そもそも食物繊維って?
-
腸活は次なるステージへ
腸活の変遷と腸活最新研究
A GUIDE TO
A FERMENTABLE DIETARY FIBER LIFESTYLE
発酵性食物繊維生活のススメ
A FERMENTABLE DIETARY FIBER LIFESTYLE 発酵性食物繊維生活のススメ
今の食事に「プラス3g」以上の発酵性食物繊維を摂ることを心がけましょう。
毎日続けることで嬉しい効果が期待できます。
-
葉物より穀類・芋類・豆類!
発酵性食物繊維が豊富な
おすすめ食材 -
ちょっとした工夫で簡単に!
発酵性食物繊維を
美味しく食べるレシピ
NEWS お知らせ
-
イベント
業界・企業の枠を越えて、新たな⾷習慣を提案発⾜セミナー&発表会を実施しました
-
お知らせ
発酵性食物繊維普及プロジェクト公式サイトを公開しました
-
お知らせ
一般社団法人発酵性食物繊維普及プロジェクト設立
ABOUT THE PROJECT
プロジェクトについて
発酵性食物繊維普及プロジェクトは、
「発酵性食物繊維」 の普及とその認知・理解を促進し、摂取量の増加を実現するため複数の企業や団体が連携し、産学・業界の枠を越えた啓発活動を行っていきます。