汁物
おなかすっきり和風ポトフ
-
KEY POINTS
レシピのポイント
-
スープでも、もち麦を美味しく食べられる一品。もち麦の他にも、発酵性食物繊維が多いごぼうやにんじん、じゃがいも等を、たっぷりの白菜と一緒にポトフ風に煮込みます。洋風でも楽しめますが、昆布とかつおの旨味とマッチさせて和風ポトフに。
5.9g
(1人分)

材料
2人分
-
ウインナー
4本
-
じゃがいも
大1個(240g)
-
にんじん
1本(100g)
-
玉ねぎ
1/2個(100g)
-
ごぼう
1/4本(40g)
-
白菜
1/8個(300g)
-
ごま油
大さじ1
-
おろしにんにく
小さじ1
-
水
600ml
-
白だし
大さじ1
-
もち麦
大さじ1
-
刻み昆布
1g
-
塩
小さじ1/3
-
こしょう
少々
作り方
-
じゃがいもは皮をむいて4等分に切る。にんじんは乱切り、玉ねぎはくし切り、ごぼうは斜めにスライスしてさっと水にさらして水気を切る。白菜は軸を残して長さを半分にし、葉の部分は大き目のざく切り、根の部分はくし切りにする。
-
鍋にごま油を熱し、おろしにんく、の白菜以外を加え炒める。
-
の全体に油が回ったら、白菜、A、もち麦、刻み昆布、ウインナーを加え、蓋をして野菜が柔らかくなるまで20分程煮込む。
-
に塩、こしょうを加え、味をととのえる。